こんにちは。歯科医師の安藤です。
暑い日が続いていますね。
先日、診療後に東京歯科大学にて行っている勉強会に参加し、
ケースプレゼンテーションを行いました。
院内では月に一回ドクターの勉強会を行っていますが、
外部の勉強会で大勢の中でのプレゼンテーションは雰囲気も異なり、緊張しましたが、
著名な先生方から貴重なご意見をいただき、とても勉強になりました。
全体の治療計画の大切さを実感しました。
日々良い診療が行えるよう、毎日勉強を続けていきたいと思います!
こんにちは。歯科医師の安藤です。
暑い日が続いていますね。
先日、診療後に東京歯科大学にて行っている勉強会に参加し、
ケースプレゼンテーションを行いました。
院内では月に一回ドクターの勉強会を行っていますが、
外部の勉強会で大勢の中でのプレゼンテーションは雰囲気も異なり、緊張しましたが、
著名な先生方から貴重なご意見をいただき、とても勉強になりました。
全体の治療計画の大切さを実感しました。
日々良い診療が行えるよう、毎日勉強を続けていきたいと思います!
こんにちは!歯科衛生士の池上です。
暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか?
私は朝晩通勤しているだけで、すでにバテバテです・・・。
そんな暑い中、昨日は家族で山梨に行ってきました♪
桃と温泉目当てに。
暑くてお風呂なんて入れるかな?と思っていたのですが、ぬるめのお湯で気持ちよく入れました。
久しぶりに都会から離れて、緑もたくさん見て、リフレッシュできた週末でした。
そして、今年初めて桃を食べました!
この前テレビで見てから、ずっと「桃食べたい!」と思っていたのですが、念願叶って食べることができました。
すこしかためでしたが、甘くておいしかったです。
2、3日は桃を毎日食べて頑張りたいと思います。
こんにちは。衛生士の吉澤です。
すっかり季節は夏になりましたね!
これからもっと暑くなってくると思いますが、皆様いかがお過ごしですか?
最近外を歩いていると浴衣姿の人をよく見かけます。
先週は稲田堤でもお祭りがあったようで、お神輿をかつぐ人々の威勢のいい掛け声が院内まで聞こえてきて、こちらまでわくわくしてしまいました♪
去年の夏はあまり出かけられなかったので、今年は海や花火、お祭りなど夏らしいことを満喫したいと思います!
こんにちは、衛生士の安藤です。
すっかり梅雨が明けて毎日日差しが強いですね。
プール日和で先日プールに行ったのですが、恐らくプールの何かが原因で蕁麻疹が足に現れ、かなりかゆい思いをしています(>_<)
暑い日のプールはとても気持ちがよかったのですが、こんなことになるとは思ってませんでした。
みなさんもこの夏プールに行った後かゆくなったら、プールが原因かもしれません!
日焼けや熱中症などにも気を付け、万全の体調で夏をお楽しみ下さい(^^)
受付の きな でございます。
気候のめまぐるしさに目がまりそうですね。皆様いかがお過ごしですか?
私は、つい先日、大したことではないのですが、気分良好なことがありました!
私がまだヤガサキ歯科医院に来る前。8年くらい前の話ですが、奮発して、BOSEのヘッドホンを購入。
それは今までの音との違いに大層感激したものでした。
そのヘッドホンも、愛用しすぎで、耳あて部分の合皮が、劣化していました。
経験のある方も多いかと思いますが、
べたべたして、濡れた海苔のごとく耳元についたり、置いた机について、机に置いた本について。。。(-。-;)
気づかぬうちに、様々なところに合皮汚染が広がるようになってしまったのです。
さらに耳あての合皮内側が外れてきて、ひらひらが耳に当たり、気持ち悪い!!
って、そこまでの思いしながら使用しなければいいのに、長年の付き合いと、奮発の代物という情があり、
意地で使用。
でも、この汗ばむ季節、もう限界だー!!!!! でも捨てられない。。。。
で、BOSE ヘッドホン 耳あて 検索 ポチっとしたら
あるんですね、替えの耳あて。
さっそくインターネットショッピング。 到着後、手をべたべた海苔まみれになりながら、必死に交換。
…完成!! 耳に当てると、クッション性と、密閉性が格段にあっがったためでしょう。
ものすごく音質がが良くなってるーー!!!
最高です。連れ合いが、手入れされた姿になるのがこんなに嬉しいとは。
身の回りの品は、使い込んでも、きちんと力の発揮できる状態で維持していってあげないといけないな。
と、日々の生活の楽しみ方を見直せた気になっている私でした。
地味な内容にかかわらず、お読みいただきありがとうございました。
グローバルプログラム研修会
6月20日21日の2日間、大阪にて研修会がありましたので参加してきました。
1日目は歯周外科といって、歯周病によって歯ぐきが少なくなってしまった部位の治療を行う講義と実習がありました。
歯周外科は当院でも行うことが多い処置です。
外科の講義は何回も聞いていますが、最新のデータを知ることで気づきを得ることも多いです。
又、実習で実際に手を動かして練習することも、日常臨床においてとても大切なことです。
2日目には、今まで何回かお世話になっている中田先生の講義もありました。
今回も素晴らしいケースを交えて、最新の研究データを基に教えて頂きました。
何回聞いても勉強になることが多く、又難しい処置での注意点なども多く学ぶことができました。
休み時間には自分のケースの相談にものっていただき、これからの診療の参考になりました。
これからも学びと実践をきちんと行い、患者様のより良い治療結果が得られるよう、努力していきたいと思います。
☆☆☆☆☆
![]() |
![]() |